重要

【Baby Plus】子犬子猫の健康管理について

  

受け入れからお迎えまで!

専属獣医師による徹底した健康管理

━━━━━━━

 

ベビープラスでは、健康診断による健康管理や安全管理だけでなく、お迎えいただいてからも飼い主様、ワンちゃん・ネコちゃんが安心してスムーズに生活に馴染めるよう様々な取り組みを行っています。

 

獣医師による受け入れ検査

ブリーダー様からお預かりしたワンちゃん、ネコちゃんは、ウエルネスセンター(※)でウイルスチェックと獣医師による全身検査を実施しています。

AHB独自の厳しい検査基準を設け、基準を満たしているワンちゃん・ネコちゃんのみ受け入れを行っています。

弊社専属の獣医師は、年間3万頭に上る子犬子猫の診察を行うため、若齢期に特化した検査や診察を行うことができます。

※獣医師を中心にワンちゃん・ネコちゃんの検査、健康管理をする施設

 

受け入れ検査の内容

ウイルスチェック

受け入れ検査前にワンちゃんは全頭パルボウイルスチェックを行います。

視診・聴診

全身に触れて異常がないかを確認します。また、目、耳、鼻、皮膚の状態を見て確認します。

耳鏡検査

耳鏡を使って耳の中の汚れや耳ダニの寄生の有無を確認します。

顕微鏡検査

内部寄生虫と外部寄生虫の確認をします。

膝蓋骨脱臼

膝蓋骨の脱臼の有無を触診で確認します。

聴診

心臓を聴診し心音の異常がないかを確認します。

 

その他の健康管理についてはこちらをご確認ください。

 

※受け入れ検査は、飼い主様に安心してワンちゃん・ネコちゃんをお迎えしていただくために実施しておりますが、検査の結果によってはその後のご案内ができかねる場合がございます。

予めご了承ください。