ポメラニアン

LINEで送る
お問い合わせ番号 0008-21341
犬種 ポメラニアン
毛色 パーティー
生年月日 2023年06月14日生まれ
(お引渡し可能日:2023年08月17日以降 ※ご対面店舗によっては前後する可能性があります。
性別 男の子
体重 402g(最終計測日:2023年07月19日)
価格 ¥396,000 (税込)
出生地 千葉県

甘えん坊な男の子です。

安心パックについて

獣医師による寄生虫駆除、検査、ワクチン接種といったワンちゃん・ネコちゃんのための疾病予防の他、飼い主様をサポートする補償やサービスも充実。

内部寄生虫駆除プログラム ※1

予防医学に特に力を入れて取り組んでいるペットプラス。受入検査を終えたすべてのワンちゃん・ネコちゃんに、お腹の中で悪さをする寄生虫を駆除する薬を投与しています。

外部寄生虫駆除プログラム ※1

外部寄生虫であるノミやダニは、かゆみや発疹、脱毛の原因に。すべてのワンちゃん・ネコちゃんに皮膚などで悪さをする寄生虫を除去する薬を投与しています。

フィラリア予防・マダニ予防の実施 ※1

蚊に刺されることで感染するフィラリアと吸血時に恐ろしい病気を媒介するマダニの予防薬をシーズン中に投与し予防しています。

ワクチン接種 ※1

免疫力向上のため、ワンちゃんにはパルボウイルス・ジステンパー・伝染性肝炎等、ネコちゃんには猫ウイルス性鼻気管炎・猫カリシウイルス感染症等のワクチンを専属獣医師が接種しています。

24時間電話相談受付サービス

アニコムパフェ株式会社が運営する電話相談受付サービス「anicom24」を1ヶ月ご利用いただけます。

猫の病気(FIP)への保障

お引渡し後1年間に「猫伝染性腹膜炎(FIP)」を発症してしまった場合には「代わりのネコちゃん」または「生体代金返納」での保障を致します。

遺伝子病検査済 ※2

ワンちゃん・ネコちゃんに特定の遺伝子病検査を行っています。検査する遺伝子病は犬種・猫種により異なります。

遺伝子病検査結果報告書の発行 ※2

遺伝子検査項目とその結果を表記し、お引渡しをするワンちゃん・ネコちゃんが、遺伝子変異に基づく発症リスクが無いことを記した証明書を発行いたします。

検査済証の発行 ※3

ワンちゃん・ネコちゃんをウェルネスセンターにて検査。体重、歯と口腔、眼(視診)、耳(耳道内)、心臓、皮膚・被毛、外部寄生虫等の基礎項目をチェックし、終了後に検査済証を発行。

血統証明書の送付

ペットプラスでご紹介しているすべてのワンちゃん・ネコちゃんに血統証明書が発行されます。

うちのこ母子手帳の贈呈

健診の記録などが残せる母子手帳。育て方、食事、しつけ、お手入れのアドバイスも掲載しています。

オリジナルキャリーケースのプレゼント

お迎えやお出かけの際にも繰り返し使えるエコなキャリーケースです。

  1. 全ての病気を防げるものではありませんのでご了承ください。また、お迎え後に発生する駆虫、ワクチン接種の費用は飼い主様のご負担となります。
  2. 遺伝子病検査は疾患の発症との関連が報告されている遺伝子異変を検出するものです。検査した遺伝子に関わらない原因による発症の有無については保証しておりません。
  3. 病気に関する一定のリスクを軽減するための検査となります。100%病気にならないということではございません。
安心パック料金68,000円(税込)
  • すべてのワンちゃん・ネコちゃんに標準でお付けしています。
  • 過去1週間に人のお客さまが
    この子を閲覧しています。

Breeder ブリーダー紹介

千葉県

コスモスファーム

ブリーダーメッセージ
【ブリーディングへの想い】
私は元々サファリパークのスタッフであり、
広々とした運動場で走り回る動物が好きでした。

犬のブリーダーを志したのは、ドッグランに遊びに行ったときに
笑顔で走り回る犬を見た時。この笑顔に囲まれて仕事をしたいと思ったことがきっかけでした。

【ブリーディングへのこだわり】
3つの環境エンリッチメントを根底にしています。
※環境エンリッチメントとは「動物福祉の立場から、飼育動物の“幸福な暮らし”を実現するための具体的な方策」の事を指します。

食事→当舎では地産の野菜や牧場からもらうホエイ、日替わりでヨーグルトや納豆を与えています。
※仔犬仔猫には、お客様のお家にお迎えされた後に食べなくなったら困りますのでドッグフード・キャットフードだけを与えています。
特に猫ちゃんに関してはドッグランが防疫の観点から難しい為、こちらに力を入れています。

運動→とても田舎でブリーディングを行っており、敷地面積が約12,000坪。毎日ドッグランで走り回っています。
また、たくさんのわんちゃんが一緒に出ている為、社会性もその中で学んでもらっています。

トレーニング→頭を使う事もエンリッチメントの一つです。
わんちゃんの場合は特に人との関わりを大事にする動物ですので、ドッグトレーナーによる
トレーニングを日々行っています。

【BabyPlusへの想い】
たくさん遊んであげて、わんちゃんも猫ちゃんも飼い主様も
笑顔になっていただければうれしいです!

【お客様へのメッセージ】
わんちゃん猫ちゃんをお迎えする事で生活が一変すると思います。
小さいうちは特に元気いっぱいなので、特にお家の中がにぎやかになりますが
新しい家族の一員として可愛がっていただけると幸いです!
もっとみる

ペットプラスでは、すべてのワンちゃん・ネコちゃんを
生後57日齢以降にお迎えいただいております

ワンちゃん・ネコちゃんにとって、この57日間はとても大切な時間です。
離乳し、母親のもとから離れ、他の動物や人とのふれあいを通じてゆっくりと社会性を学んでいくのです。
その期間、私たちは愛情と責任をもってそれを見守り、サポートしています。

ベビープラスでご紹介しているベビーワンちゃん・ベビーネコちゃんたちをしっかり見守るため、すぐにお引き渡しを行うことはできません。ご予約のみ受け付けております。
また、ワンちゃん・ネコちゃんの体調を最優先としているため、ご対面やお迎えまでにお時間を頂戴する場合がございます。お迎えまでの流れについては下記をご確認ください。

お迎えまでの流れ

Meet 今すぐお迎えできる
ワンちゃん&ネコちゃん

今すぐお迎えできる子を探す